ウミウシダイブ69日目 満員御礼(水温29.1℃) 2025/08/10 |
---|
マナティーさんとミホさんにI田さんご夫婦が合流して、万座ボートで楽しく潜ってきました。 砂地を徘徊中にタスジキヌハダウミウシがコンニチワ。 キヌハダウミウシ属の一種。 砂地をじっくり捜していると色んなものが見えてきます。 キホシミガキブドウガイ。 このウミウシをキホシとしたのは、DNA調べた成果です。 2本目のポイントはウミウシが少ないながらもホホベニミノウミウシをゲット。 多分20年振り。 3本目のポイントはウミウシ増し増しでした。 クロシオイロウミウシ。 セグロリュウグウウミウシはマナティーさんが見つけてくれました。 ミゾレウミウシ。 3個体固まってお食事中。 もはや、ハナビラミノウミウシではないのだけど、今はまだ触れないでおこう。 コンペイトウウミウシ。 ハルゲルダ系は多い。 キスジカンテンウミウシ。 小さいのが可愛い。 本日のオマケ。 オオモンカエルアンコウ。 鰭の水玉模様がチャームポイント。 サザナミフグのチビ。 夜は打ち上げー。 ご馳走様でした! |
タグ:海ログウミウシダイブ本島ボート view:281 |