しばらくお待ちください
過去の記事を見る

マクロフォトダイブ(水温28.8℃) 2025/08/05
本部町のダイビングショップ、ジャミングさんから、マサムネさんとシホさんが潜りに来てくれました。
プロのガイドさんをガイドするのはいい意味で緊張しますが、奥の手を使うわけでもなく、特別変化をつけるわけでもなく、普段と変わらないダイビングをしてきました。
ルリホシスズメダイの幼魚は今季初確認。

ルリホシスズメダイ
ルリホシスズメダイ

ウミウシも何種類か紹介。
マサムネさんはマメツブウミコチョウに刺さっていました。

マメツブウミコチョウ
マメツブウミコチョウ

インドカエルウオの幼魚。
口が開いてるよー。

インドカエルウオ
インドカエルウオ

キンギョハナダイのチビを見つけると、つい撮ってしまいます。

キンギョハナダイ
キンギョハナダイ

今日は現地解散だったので、終わった後は残タンでプライベートダイブ。(写真の殆どはその時に撮ったものです)
オウゴンニジギンポの幼魚。
まだ透明感のあるコでした。

オウゴンニジギンポ
オウゴンニジギンポ

先日潜りに来てくれたヒサノさんと水中で遭遇。
ヤミスズキの幼魚を教えて頂きました。(感謝!)
でも、肝心の第一背鰭が開いてない・・・。

ヤミスズキ
ヤミスズキ

1人モッチーチャレンジ!
1cmくらいのコは何とか撮れるけど、5mmサイズのコは永遠に撮れる気がしない。

ニセモチノウオ
ニセモチノウオ

ツバメタナバタウオの幼魚。
ビシッと光が当たると奇麗なんです。

ツバメタナバタウオ
ツバメタナバタウオ

マサムネさんとシホさんからは「めっちゃ楽しかった」と喜んで頂けました。(ホッ)
今度は本部の海で今川をガイドしてくださいませー。
タグ:海ログマクロフォトダイブビーチ
view:621
≪ 前の記事
你好!(水温28.9℃) 2025/08/03
ニーハオ! リュウさんが体験ダイビ・・・
 
次の記事 ≫
タイヤ交換 2025/08/06
ハイエースのタイヤ交換をしてきました。(・・・