しばらくお待ちください
過去の記事を見る

マクロフォトダイブ(水温28.1℃) 2025/08/01
ハイサイ!8月です。
今月はいくつかの仕事を掛け持ちしてるので、休みの日も忙しくなりそうです。
娘も夏休みなので、時間があれば遊びに行きたいな。

初オーシャンブルーのN崎さんと潜ってきました。
1本目は深場に落ちて、リクエストのヤシャハゼを見てきました。

ヤシャハゼ
ヤシャハゼ

これもリクエストだったパンダダルマハゼ。
なかなか思うように撮れなかったみたいで、2本目もおかわり頂きました。

パンダダルマハゼ
パンダダルマハゼ

ハゼリクエストが続いたので、「きっとハゼが好きなんだろう」と思っていたら、ツバメタナバタウオにも刺さっていました。
これ、中毒性がありますよね。

ツバメタナバタウオ
ツバメタナバタウオ

インドカエルウオの幼魚。
いつも口が半開き。(笑)

インドカエルウオ
インドカエルウオ

トモシビイトヒキベラの幼魚。
だいぶ大きくなりましたが、まだまだ安定のネタです。

トモシビイトヒキベラ
トモシビイトヒキベラ

ウミウシも見てきました。
ミガキブドウガイ、キホシミガキブドウガイ、ラムプロハミノエア属の一種と、3種類きっちり見てきました。

ラムプロハミノエア属の一種
ラムプロハミノエア属の一種

ブログネタが毎回同じなので、普段見ないものも紹介。
ミスジアカヒレイシモチの幼魚。

ミスジアカヒレイシモチ
ミスジアカヒレイシモチ

キター!ロングテールファイルフィッシュ!
タヒチとかで見られる種で、国内では柏島と沖縄でしか目撃例がありません。
毎回、ここで潜る度に意識はしていたんですが、この魚から寄ってきてくれました。^^
学名読みはカンセリーネス・ロンギカウダスになります。

ロングテールファイルフィッシュ
ロングテールファイルフィッシュ

N崎さん、ありがとうございました。
また遊びに来てくださいね。
タグ:海ログマクロフォトダイブビーチ
view:492
≪ 前の記事
ワイワイ(水温27.2℃) 2025/07/31
ヒサノさんが、マイさん、エリカさん、ショ・・・
 
次の記事 ≫
你好!(水温28.9℃) 2025/08/03
ニーハオ! リュウさんが体験ダイビ・・・
1年前の記事を見てみる
8月です 2024/08/01
ハイサイ!8月になりました。 毎日溶けるような暑さが続・・・