しばらくお待ちください
過去の記事を見る

ウミウシダイブ74日目 今日から5mm(水温26.9℃) 2025/09/13
I泉さんとウミウシダイブ。
ミガキブドウガイは相変わらず大量発生中。

ミガキブドウガイ
ミガキブドウガイ

たまーに、キホシミガキブドウガイが混ざっています。

キホシミガキブドウガイ
キホシミガキブドウガイ

コネコウミウシ。
今日からジャケットを5mmにしました。
快適でした。

コネコウミウシ
コネコウミウシ

オキナワキヌハダウミウシ。
和名にも学名にも沖縄の名を冠したウミウシ。

オキナワキヌハダウミウシ
オキナワキヌハダウミウシ

トウモンウミコチョウ。
水深2mの浅場で発見。
上手く撮れませんでした・・・。

トウモンウミコチョウ
トウモンウミコチョウ

ネアカミノウミウシ。

ネアカミノウミウシ
ネアカミノウミウシ

ヒブサミノウミウシ。
小さいミノがわらわらと・・・。

ヒブサミノウミウシ
ヒブサミノウミウシ

アオサメハダウミウシ。

アオサメハダウミウシ
アオサメハダウミウシ

クチヒゲオトメウミウシ。

クチヒゲオトメウミウシ
クチヒゲオトメウミウシ

コンペイトウウミウシ。
ガリガリくんでした。

コンペイトウウミウシ
コンペイトウウミウシ

ラムプロハミノエア属の一種。
あれ?このコのDNAの結果、届いてるんだけど、結局何属になるんだっけ?
最近、忙しくてこちらの方に手が回りません。

ラムプロハミノエア属の一種
ラムプロハミノエア属の一種

セグロリュウグウウミウシ。
尾が2つに分かれています。
どーした!?

セグロリュウグウウミウシ
セグロリュウグウウミウシ

本日のオマケ。
ミツボシクロスズメダイの色彩変異。

色彩変異
色彩変異

明日もよろしくお願いします!
タグ:海ログウミウシダイブビーチ
view:25
≪ 前の記事
NAUIオープンウオーターダイバー講習2日目(水温34.1℃) 2025/09/12
ヒナタさんの講習2日目。 今日は午・・・
 
1年前の記事を見てみる
台風前にサクッと2ダイブ 2024/09/13
オーシャンブルー初参加のナナミさんと匿名希望さんのお二人と潜・・・