しばらくお待ちください
過去の記事を見る

今日もビーチで(水温29.0℃) 2025/07/05
水温29℃って・・・。
このままだと今年もヤバいです。
連チャンのK木さんご夫婦と潜ってきました。
ホシカゲアゴアマダイ。

ホシカゲアゴアマダイ
ホシカゲアゴアマダイ

ナカモトイロワケハゼ。
涼しげに、というか、ちょっとホラー・・・。

ナカモトイロワケハゼ
ナカモトイロワケハゼ

モンツキウミコチョウは無限に出てきます。
交接中の個体も紹介できました。

モンツキウミコチョウ
モンツキウミコチョウ

口内保育中のキンセンイシモチ。
キンセンイシモチの向きを自在にコントロールする方法を教えたら驚いていました。

キンセンイシモチ
キンセンイシモチ

ダンダラスズメダイ。
地味な色ですが人気です。

ダンダラスズメダイ
ダンダラスズメダイ

ハモポントニア・フンジコーラ。
いつも、フンジコーラとコラリコーラを間違えます。

ハモポントニア・フンジコーラ
ハモポントニア・フンジコーラ

ヒレグロコショウダイの幼魚。
クネクネ系。

ヒレグロコショウダイ
ヒレグロコショウダイ

コナユキツバメガイ。
眼が見えてます。

コナユキツバメガイ
コナユキツバメガイ

悪魔の実?
天使の実?

悪魔の実
悪魔の実

白化したタマイタダキイソギンチャクにハマクマノミの幼魚。
ここにも居たよ。

ハマクマノミ
ハマクマノミ

1cmサイズのインドカエルウオの幼魚がちらほら。
可愛いうちに撮りに来てね。

インドカエルウオ
インドカエルウオ

明日はボートで潜ります!
よろしくお願いします!
タグ:海ログマクロフォトダイブビーチ
view:21
≪ 前の記事
マクロフォトダイブ(水温28.2℃) 2025/07/04
初オーシャンブルーのK木さんご夫婦と、今・・・
 
1年前の記事を見てみる
ビーチでじっくり 2024/07/05
連チャンのナツミさんに今日からA蔵さんが参加。 ビーチ・・・