ウミウシダイブ64日目 バッテリーは忘れずに(水温28.3℃) 2025/06/24 |
---|
リピーターのトモオさんと潜ってきました。 コモリミノウミウシ。 いつも「何処が前?」ってなるウミウシですが、今日の個体は大きくて分かり易かったです。 コスタシエッラ・ルブロリネアータ。 沖縄本島初記録のウミウシ。 ちょっと意識して捜してました。 でも、トモオさんはこの間にアオモンモを何個体も見てる・・・。(教えてくださーい) ハナビラウミウシ。 めっちゃ大きかった。 アデヤカミノウミウシ。 行く度に増えてきたように思います。 ロータスミノウミウシ(暫定)。 奇麗なウミウシなんですが、たくさん居すぎて、途中から飽きます。 シテンサンドラウミウシ。 色んなウミウシのDNA解析の結果が届きました。 とりあえず、ユニデンティア属は整理できそう。 ミチヨミノウミウシ。 ワカバミドリガイ。 これもワカバミドリガイでいいのかな? かなり成長した個体です。 これは? ギュムノドーリス・バイカラー。 この辺は混沌としていますね。 ちょっと調べさせて頂きます。 クロフチウミコチョウ。 派手過ぎだよね。 最後はトモオさんのカメラのバッテリー切れ。 予備のバッテリーは持ってきたらしいのだけど、ホテルに置いてきたんだって。 ちゃんと持ってきてくださいね。 |
タグ:海ログウミウシダイブビーチ view:1874 |