ウミウシダイブ62日目 今日は牧港(水温28.2℃) 2025/06/17 |
---|
連チャンのユキさんに世界のウミウシ投稿数トップのK川さんが合流。 今日は水温28.2℃で、3mmウエットでも快適でした。 それにしても、西海岸と東海岸で4℃も水温が違うなんて、どうなってるんでしょうね。 この時期に見られる感のあるミヤビウロコウミウシ。 1本目はずーっと交替で撮影大会でした。 スミゾメキヌハダウミウシ。 ハゼの背鰭を食べるウミウシです。 モンツキウミコチョウは無限に出てきます。 キマダラウミコチョウとクロフチウミコチョウも多い。 押し倒しでキマダラの勝ち、かな? アオモンモウミウシはK川さん初見。 しまった!右上にもちっこいのが居たのね。 チビミノウミウシと・・・。 チゴミノウミウシ。 チビとチゴ。(笑) クチナシイロウミウシ。 シロウサギウミウシ。 普通種でもウミウシが減りつつある最近では貴重。 ミドリガイ系は腐るほど居ましたが。 ウスカワブドウギヌ属の一種。 眼が見えてます。 到着ダイブでしたが、がっつり3本潜れました。 明日もよろしくお願いします。 |
タグ:海ログウミウシダイブビーチ view:285 |