しばらくお待ちください
過去の記事を見る

ウミウシダイブ60日目 マクロも織り交ぜて 2025/06/14
今日の水温は27.5度。昨日から5mmのウエットで潜っています。
ウエイトが軽くて楽チンです。
連チャンのミチヨさんと万座ボートで潜ってきました。
キスジカンテンウミウシ。
何だか怒っているような顔つきですね。(笑)

キスジカンテンウミウシ
キスジカンテンウミウシ

コンペイトウウミウシ。
万座はハルゲルダ系が多い。

コンペイトウウミウシ
コンペイトウウミウシ

「マクロネタでも大丈夫です」という事だったので、ウミウシ以外も紹介。
ヒノタマツブコブシ。

ヒノタマツブコブシ
ヒノタマツブコブシ

ハリヨウジ。
この辺は避けては通れません。

ハリヨウジ
ハリヨウジ

昨日、マツゲメリベウミウシを紹介したら、えらく気に入ったようで、かなりの時間刺さっていました。
「今日も見れるなら見てみたい」とリクエストがあったので、探してみました。
そして、今日もずーっと刺さっていました。

マツゲメリベウミウシ
マツゲメリベウミウシ

今川はお暇を頂いたので、その周りでクマノミをパチリ。
幼魚がいきなり増えた感がありますね。

クマノミ
クマノミ

お分かりいただけただろうか?

ウチワミドリガイ
ウチワミドリガイ

ウサギモウミウシ。

ウサギモウミウシ
ウサギモウミウシ

キシマオトメウミウシはミチヨさん発見。
やるぅ。

キシマオトメウミウシ
キシマオトメウミウシ

セグロリュウグウウミウシ。
オキナワリュウグウウミウシという和名が提唱されていますが、フィリピン産の個体と、このタイプのDNAが合致したので、これはセグロリュウグウウミウシでいいと思います。

セグロリュウグウウミウシ
セグロリュウグウウミウシ

アラリウミウシ。
この直前に出たクラサキって紹介した個体はキベリアカイロでした。(ガンズなもので・・・)
ミチヨさん、ログを書き直しておいてくださいませー。

アラリウミウシ
アラリウミウシ

ユキヤマ連山!(笑)

ユキヤマウミウシ
ユキヤマウミウシ

台風の影響で風波が強いです。
ま、直撃しなかっただけ良しとしましょう。
タグ:海ログウミウシダイブ本島ボート
view:282
≪ 前の記事
ウミウシダイブ59日目 ダイエット開始 2025/06/13
清水流ダイエット開始しました!ぽっちゃり・・・
 
次の記事 ≫
マクロフォトダイブ(水温27.5℃) 2025/06/15
えりんこさんと潜ってきました。 ナ・・・
1年前の記事を見てみる
ウミウシダイブ58日目 意外と穏やか 2024/06/14
リピーターのカズミさんと潜ってきました。 カズミさんの・・・