しばらくお待ちください
過去の記事を見る

ウミウシダイブ58日目 正式に梅雨明け 2025/06/08
気象庁が「沖縄地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。
2015年に並び、過去最も早い梅雨明けだそうです。
こうなると、水不足が心配ですが、沖縄県全体のダムの貯水率は91.9%。
しばらく大丈夫のようです。
O田さんご夫婦の最終日は天願に行ってきました。
トラパニア・タマラウ。
珍しいウミウシだとは思うのですが、今日は3個体も見ました。

トラパニア・タマラウ
トラパニア・タマラウ

アオモンモウミウシ。
アオモンモ畑に行くと、秒で見つかりました。
今年も豊作のようです。

アオモンモウミウシ
アオモンモウミウシ

ムラサキウミコチョウがやたらと目に入ります。

ムラサキウミコチョウ
ムラサキウミコチョウ

とりあえずロータスミノウミウシとしておきます。
100個体は居ます。
来週、リクエストを頂いているので、お見せできると思います。

ロータスミノウミウシ
ロータスミノウミウシ

ミチヨミノウミウシも大きいのから小さいのまで居ました。

ミチヨミノウミウシ
ミチヨミノウミウシ

スカシキヌハダウミウシも大量発生中。
あんまり他のウミウシを食べないでね。

スカシキヌハダウミウシ
スカシキヌハダウミウシ

ハスイロウミウシと・・・。

ハスイロウミウシ
ハスイロウミウシ

ホソスジイロウミウシ。
10年前はめっちゃ居た種ですが、最近は極端に少なくなっています。

ホソスジイロウミウシ
ホソスジイロウミウシ

休憩中、「ブッシュドノエルをまだ見たことがない」という事だったので、探したら居ました。
ここのブッシュドノエルウミウシはめっちゃでかいです。

ブッシュドノエルウミウシ
ブッシュドノエルウミウシ

ハナビラミノウミウシ。
速報!DNA調査により、沖縄のハナビラミノウミウシは少なくとも2種に分かれます。
いつか、報告できるといいな。

ハナビラミノウミウシ
ハナビラミノウミウシ

ラストはシテンサンドラウミウシでした。
アデヤカミノも居たらしい。(今川、見てませんが)

シテンサンドラウミウシ
シテンサンドラウミウシ

O田さん、ありがとうございました!
また来てくださいね。
タグ:海ログウミウシダイブビーチ
view:320
≪ 前の記事
ウミウシダイブ57日目 グルグル発生 2025/06/07
O田さんご夫婦の2日目は万座ボートをチョ・・・
 
次の記事 ≫
いつかの写真 2025/06/09
昨日、娘の音楽発表会があったので、その振・・・
1年前の記事を見てみる
石垣島ウミウシツアー3日目 2024/06/08
今日は朝イチからとあるウミウシ狙いで川平湾で潜りました。 ・・・